FACILITY
施設情報
熊本トラックターミナル
熊本トラックターミナルは、九州道の熊本インターチェンジに近接する公共トラックターミナルとして、昭和51年6月に開設されました。熊本市は、政令指定都市として九州で3番目の人口を擁し、縦に九州道・国道3号、横に国道57号が走る交通の要衝であり、熊本内外における貨物輸送の中継基地として大きな役割を果たしています。
熊本トラックターミナル概要
所在地 | 熊本市東区小山三丁目2番50号 |
---|---|
敷地面積 | 77,742㎡ |
所在地 | (1)荷扱棟(2棟[54バース]、事務室) (2)保管庫(12棟) (3)給油所 (4)タイヤサービス施設 (5)駐車場 (6)管理棟(事務室、会議室、仮眠室、浴室、シャワー室) |
熊本トラックターミナル構内配置図

〈 施設写真 〉
荷扱棟
管理棟
給油所
アクセス
熊本トラックターミナル
熊本市東区小山三丁目2番50号
- 自動車でお越しの方
- 九州自動車道 熊本ICから約2km
- バスでお越しの方
- 九州産交バス 小山団地バス停から徒歩で約3分
熊本都市バス トラックターミナル前バス停から徒歩で約7分
鳥栖トラックターミナル
鳥栖トラックターミナルは、九州道と長崎道、大分道の各高速道路が接続する鳥栖ジャンクションに近接する公共トラックターミナルとして、昭和56年4月、鳥栖商工団地内に開設されました。鳥栖市は、縦の九州道・国道3号と横の長崎道・大分道・国道34号が交わる交通の結節点であり、九州北部における貨物輸送の中継基地として大きな役割を果たしています。
鳥栖トラックターミナル概要
所在地 | 鳥栖市藤木町3番地19 |
---|---|
敷地面積 | 41,164㎡ |
所在地 | (1)荷扱棟(2棟[28バース]、事務室、仮眠室、浴室、シャワー室) (2)保管庫(4棟) (3)コンビニエンスストア (4)駐車場 |
鳥栖トラックターミナル構内配置図

〈 施設写真 〉
荷扱棟1
荷扱棟2
立体駐車場
コンビニエンスストア